季節だより   2014

ローズマリーのお役立ち         2014.8.13

ローズマリー地中海沿岸原産、シソ科

香辛料として使われることが多いですね。

ラム、チキン等のソテーに、オリーブオイルに漬けてドレッシングにと。

香りがかなりあるのでミントと束ねて、洗面用に。

手を洗うたびに目と香りから癒してくれます。

 

勉強や仕事に集中したい時はデスクの横に一時ならお水が無くても。

お花さん、ごめんなさい我慢してくださいね。

アロマならもっと効き目があるかも、でもお子様ならこちらのタイプがいいと思います。

 

ハーブにアロマセラピー 復活します。   2014.810

 

ハーブのレモングラス、手前は梶の葉、その向こうがミント白い花が咲いてます。

 

収穫しようと思っている間に台風がやってきて、でも風にも負けず頑張りました。

 

おもての西洋ニンジンボクは一部の枝が倒れました。

 

今度のお休みには綺麗にしてあげよう。

祇園祭     2014.7.23  UP

祇園祭 前祭りにて

 

7月13日浴衣の着付けを習って、

そあとランチへ。

 

函谷鉾を見て新町通りへ、上がったところに放下鉾が飾り付けの最中。

 

それより北には何もなく「えっ」と思いきや南観音山、北観音山は後祭りに巡行なのだ!

 

若き頃この近くにお勤めしていたので懐かしい。

 

「くろちく」さんでお食事をしてそのあとこの辺りをぶらぶらと。

夏越の祓え(名越)    上賀茂神社     2014.6.22

茅の輪くぐりをしてきました。

 

6月と12月に行われる大祓。

 

この半年分の穢れや罪を祓い、あとの半年が健康で無事に過ごせるようにと願って

 

八いえ8の字を書くように4回くぐります。

 

 

 

 

 

このような言葉を心で読みながらくぐるのですが覚えられませんでした。

 

だめだ~!

 

今日は神馬の神山号がいました。

 

「話しかけないで」とありましたが、前でおしゃべりしていると尾をバシンバシンと

振っていました、白目をギョロリ!大きな目です。

 

恒例の手作り市が出ていまして、ついつい食べ歩きをしてしまいます。

 

 また夏にこの小川に来てみましょう、いい所です上賀茂さんは(^o^)/

細川護熙さん    建仁寺にて   2014.5.3

 若葉萌えいずる建仁寺

お庭には紅葉の碧さが爽やかでした。

その庭を囲むように部屋がいくつも、その一つの部屋には細川護熙さんが書かれた襖絵があるというので向かうと中ほどにご本人が立っておられました。

 

早速ご挨拶をしてツーショットをお願してみたら快く了解してくださってパチリ!

奥さまもお見えになっていました。

お茶に関係のある細川家、永青文庫にも行きたいし、地蔵院にも。

思うばかりで実現できず、古美術商の友人宅には細川さんがよくお見えになるそうな。

一度遠くからでもいいからお目にかかりたいなと思っていました。

それが今日実現、まずは地蔵院に行こうっと。

もっこう薔薇満開で~す       2014.4.26

 

あれから約二週間が経ちました、もう満開すぎるほど満開です。

 

お見えになった方は「庭の様子が変わりましたね」っておっしゃいます。

 

お近くのももう満開花盛りで楽しくなります。

 

次は他の薔薇が控えています、うれしい!

 

ちょっと心配なのは「虫!」蕾を食べてしまうから(-_-メ)

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

もっこう薔薇、一番咲きはここ!  2014.4.10

 

沢山たくさん蕾が膨らんできましたよ!

 

昨年かなり枝を整理したからか蕾の質がいいみたいです。

 

一番咲きが

ここ!

骨董品   備前焼の煎餅皿 5枚を見つけました。  2014.4.9

今宮通りから大徳寺通りを南へ、緩やかな坂を自転車で下ります。
途中でリノベーション済みの京町屋を見て、異空間を感じ、ここでボーっとのんびり暮らしたいなあっと思い、さらに風情のある道を下り大徳寺の東門にたどり着いた。

 

お寺より真っ先に門前にある骨董屋さんへ・・・

覗くとお煎茶のお道具が数点ありました。

あれやこれやと見せていただきこのお皿が縁あって私の許に来てくれました。

 

菊の花、綺麗にして並べたところです。

どんなお菓子が合うかな?

こんなのもあるんですね。他にきのこや亀の形をしたものも。
20131201 001

大徳寺大仙院の椿    2014.3.29

大徳寺の三門 1589年に千利休がそれまでに出来ていた唐様山門の上に「金毛閣」を構え、自らの雪見の像を置いた。

これが秀吉の怒りに触れ切腹の原因になったという。自らのというと利休がそうしたというように感じますが、私が見聞きしてきたのには簡単に言うと大徳寺側がお礼に置いたという感じでしょうか、初めのうちは秀吉も何も言わなかった。

しかしいろんな事情が起こり、今迄さほど気にならなかったこの事に目が向いたのでしょう、他にも難くせをつけて・・・

追放の上まだ利休が謝らないので切腹に至ってしまったということ。しかし秀吉も後悔もあったことでしょう。

偉大な二人ですのにねえ、天下を取り、保つにはいろいろ大変!!

 

 

国宝の玄関、室町時代の特色豊かな美しい門でした。

ここをくぐると本堂前の庭に出る。

この庭は大海をあらわしてある。写真は禁止でした。

この右横の入り口からおじゃまして中へ(^_^)

 

その入り口の横にこの花がたわわに咲いていました、時々「ぼた!」っと音がして落ちるのです。

 

そう椿です。

薔薇みたいでしょ!名前は「舞鶴」だそうです。

 

ダイナミックで美しいのでしばらく見とれていました「は~っ」

今朝の北山    雪       2014.2.14

 

今日の日本は雪マークがたくさん。

 

北山資料館の木々の写真を撮ってびっくり。

 

白黒写真を撮ったのかな?

って一瞬思いました。

 

 


ね、こちらもそうでしょ。

 

色の無い世界のようです。

 

でもこれは古いタイプの携帯で撮ったからでしょうね。

 

もっと上手に撮っていたら美しさが良く分かるんですが・・・

 

残念! 

 

顔を出したよ           2014.2.1.

 

昨年の終わり頃は、まだ根っこの辺りでひそかに存在していたのがもうこんなに咲いて地上に?出てきました。

 

他の子たちは開くときと同じく背が高くなってるのにこの子はう~んと頑張っています。

 

良かったよかった(*^_^*)

ありがとう。

あまりすみれは植えないのですが、この白くてうすい花びらに惹きつけられて幾苗か買ってあちこちに植えました。

心がなごむ~、かわいい~、蝶々みたい。

雪景色に思う   2014.1.19

雪が積もりました。そうですね5~6センチかな?

我が庭の針葉樹林? いえローズマリーでした。

こうして傍に近づくと気温が低いのにいい香りがしています。

 

ロンも雪に見とれて丸く膨らんでいました。

Détourにおける全ての掲載内容のコピー・引用はお断りいたします。